ほんのりと色づく紅葉。この季節の日光も素敵ですね。快晴ということもあり、秋空に映えて非常に美しいです。湖畔の風景も格別です。男体山と中禅寺湖、湯ノ湖。写真を拝見しながら、eye7sさんの言うとおり、「いつもの日光、されど日光(新しい発見)」という気持ちになりました。
eye7sさんが撮影したのが、10/10。そして、その2日後には台風19号が大きな被害をもたらしたわけですよね。自然の大きさを感じざるをえません。私の身近な方で、被害を受けた人が何人かいます。日頃は、川の近くで、季節の変化の美しさを日常の生活の中で感じる生活。その川が氾濫し、自宅1階が水没してしまったそうです。風景の美しさも、人の生活を一変させてしまう台風も、自然の営みの一つ。東日本大震災の時にある方が言っていたのを思い出しました。「この震災も、地球という天体から見れば、小さいクシャミを一つしたにすぎない。」・・だとすれば、今回の台風も、その程度のものなのでしょうが、やはり、生活を壊された方にとって、それで納得できるわけは無いと思うのですが・・・。それでも、TV画面等で拝見する被災された方は、皆懸命に、後片付けしていたり、並んでいたり、何とかしようと動いてます。自然の大きさも感じながら、人の強さや凄さも感じています。