佐野のカタクリは、いつ見ても、美しく、それでいて可憐で、咲いている姿は素直にカッコイイと思います。佐野駅周辺は、しばらく行っていませんでしたが、城山公園があのように整備されて、素敵なところですね。写真を拝見しているだけで、清々しい気持ちになれました。満開の桜は、とても美しく、静かな雰囲気のなかでゆったりと時間が流れている感じです。天候にも恵まれていたようで、青空に映える桜は、まさに春の象徴ですね。佐野駅から連絡通路で直接行けるというのも、本当に都会的で、街そのものを彩っているようで、佐野市の行政力には驚きです。宇都宮の八幡山公園は、さすが、宇都宮が誇る桜の名所ですね。私も、仕事で県庁の方へ行く時には、時間をみつけて急ぎ足で歩くことがあるのですが、宇都宮タワーや蒲生神社、吊り橋、日本庭園、とゆっくりと浸るように歩きたいものだと、いつも思っています。宇都宮も佐野も、コロナの影響で、人が少なく、寂しい感じもします。早く、収束してほしいと思うのですが、「持久戦になる」と専門家の先生方が話すのを聞くと、正直、落ち込みます。自らも環境の変化で、かなり疲れていたので、今回の写真で力を貰えた感じがします。ありがとうございました。それにしても、何とかならないのでしょうか・・・、コロナウィルス。