喜多方、新潟、足利とそれぞれ街の風情に癒されますね。喜多方の写真はとても懐かしく拝見しました。ばんない食堂、大和川酒造、そして蔵の街。大和川酒造の「弥右衛門」は必ず自分へのお土産として買ってきて、家で飲みました。とても美味しかったです。ただ、新宮熊野神社長床は行ったことがないと思います。長床とイチョウの黄葉は圧巻ですね。喜多方は何度か行っているのに、もったいないことをしました。いつものことですが、今度はぜひ訪れてみたいと思います。新潟は、大学時代の友人がいて、何度か行ってはいるのですが、豪農の舘や、石油王の邸宅と庭園、みなとぴあ、清津峡など、本当にいろいろな見どころがあるのですね。いつも、カニを食べて、海を見て、飲んで、終わっているので、もっと自分の経験を深める努力をしないとダメですね。足利も、いつも肉汁うどんばかり食べているので、今度はウナギにも挑戦しようと思います。
ご心配をおかけしましたが、なんとか、一日勤務するようになりました。ただ、午後になると手術した目の奥が痛くなってきて、再剥離しないかと心配やら怖いやら・・・。とにかく、今の自分ができる範囲で努力するしかないと、自分に言い聞かせながら、無理しないように、頑張りすぎないように、頑張ってます。
早く、コロナが落ち着いて、みんなで楽しくやりたいです。