eye7s掲示板
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
> 甘楽町、今回の写真で(いつもの事ながら)初めて知りました。あの、織田家がこのような所に続いていたのですね。歴史小説の中では、織田信雄はあまり賢くない武将のイメージで、その後、織田家もいつのまにか消えていくので、「まあ、没落して、なくなっていくのだろう。」と簡単に考えていたのですが、烏山にいたり、城下町を築き、織田宗家が小幡藩として8代に渡り続いていくとは、まったく知りませんでした。新鮮な驚きでしたし、その人の一生や、その家の歴史を簡単に考えて、わかったようなつもりになっていては、やはりダメなのですね。写真を拝見していると、「城下町の風情を残し、実に気持ちの良いところ」という感想が本当に実感されます。なぜか、気持ちの良いところ、なんですよね。とても、落ち着いた雰囲気が写真をとおして伝わってきます。小幡八幡宮の「困ったちゃん」は、なぜ、あのような表情なんでしょうね。めがね橋には、重厚な静けさを感じました。あの、トンネルは雰囲気が出ていていいですね。 > 最後の感想に「雄川堰、めがね橋、パソコンへと続く技術」に述べられていましたが、本当にその技術についていくのが大変です。いまだ、ガラ系を使っている私のところに、スマホ切り替えのダイレクトメールが最近よく届くようになりました。「少し、抵抗してみようかな。」などと思い、ガラ系のバッテリーだけあえてお店に行って買ってきました・・・。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 動画(amc,3gp,3g2)
URL